立石建築設計のご案内
名 称 有限会社 立石建築設計
所在地 広島市西区庚午中4丁目7-26
電話番号 082-527-2187
FAX番号 082-527-2188
代表者代表取締役 立石光紀
設 立 平成14年5月17日(法人)
登録番号 一級建築士事務所 広島県知事登録07(1)3712号
代表者プロフィール

立石 光紀 Tateishi Mitsunori
昭和37年 萩市生まれ
ゼネコンや設計会社を経て2002年に1級建築士事務所開設。
福祉施設や店舗・集合住宅などの大型建築からこだわりの個人住宅や改修の
設計監理業務を主とする。
第三者的立場で住宅の検査や監理を行ないながらその教訓を自己の設計に生かした
「こだわりの建物」を造っている。
2007年よりマンション大規模修繕のコンサルタント業務を開始しました。
大学卒業後、ゼネコンで建物を造る立場で4年、その後広島の設計会社に転職し、マンションの構造設計業務や意匠設計業務、設備設計業務等をおこない、公共建物の改修設計にも携わってきました。
それらの経験は単に外壁の塗替えではなく、建築の専門家としていかに建物を維持・延命していくかの知識につながっています。
大規模修繕という業界に設計事務所がコンサルタントとして関与するようになったのは、全国的にみてもここ12年あまり前くらいからです。
それまでは管理会社が主導となって業者丸投げ的な、「なんちゃって大規模修繕」が横行しておりました。
住民もその方法に何の疑いも持たなかったのも事実でしょう。
そんな大規模修繕工事に係わる業界関係者の癒着や裏事情を知り、知れば知るほど、何かおかしいのでは、という疑問を投げかけていました。
【資格等】
□1級建築士
□日本建築士会連合会認定 専攻建築士No.1340500221(専攻領域 設計)
□住宅性能評価員
□財団法人 住宅保証機構 検査員
□指定住宅性能評価機関 ハウスジーメン 住宅瑕疵保障検査員
□指定住宅性能評価機関 住宅あんしん保証 マンション修繕瑕疵保障検査員
□応急危険度判定士
□広島市住宅耐震診断資格者
□広島市住まいのアドバイザー登録者
□鉄筋コンクリート系マンション健康診断技術者
□既存住宅検査協議会 住宅検査員
【所属団体&役職】
□社団法人 日本建築士会連合 / 正会員
□社団法人 広島県建築士事務所協会 / 理事(2012~)
/指導委員会 委員長(2016~)
/住宅委員会 副委員長(2012~)
/マンション修繕部会員(2012~)
□社団法人 広島県建築士会/正会員(1997~)
□マンション診断設計協同組合/理事(2006~2020)
□日本マンション学会/正会員(2016~)
□広島欠陥住宅研究会/会員(調査建築士)(2002~)
□広島住宅研究会/代表(2012~2016)
□広島地方裁判所/建築訴訟専門員(2016~)
□ひろしま木造建築協議会/理事(2016~)